労働政策– category –
-
女性活躍推進法/事業主行動計画策定指針(3)
女性活躍推進法/事業牛行動計画策定指針についての、第3回目のブログです。 女性活躍推進法の特設Webサイト 事業主行動計画策定指針 第1回目では、女性活躍の意義や課題、第2回目では、組織体制の整備と状況把握・課題分析について述べました。 今回は... -
女性活躍推進法/事業主行動計画策定指針(2)
女性活躍推進法の事業主行動計画策定指針について、引き続き説明します。 女性活躍推進法の特設Webサイト 事業主行動計画策定指針 前回のブログでは、計画を策定する必要性について述べてきました。今回は、計画策定のプロセスのうち、 1.体制整備 2.状況... -
【厚生労働省】平成27年度雇用政策研究会報告書
平成27年12月1日に、頭書報告書が公表されました。 【厚生労働省】「平成27年度雇用政策研究会報告書」を公表します ~「人口減少下での安定成長を目指して」をテーマにとりまとめ~ 報告書本文(PDF) 報告書の内容で世間の耳目を集めたのは、幼児期からの... -
青少年雇用促進法の求人不受理,青少年雇用情報提供に関して
青少年雇用促進法の11条(ハローワークの求人不受理),13,14条(青少年雇用情報の提供)についての検討が進んでいるようです。 第67回労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会 まず,ハローワークの求人不受理については,対象条項が検討され... -
女性活躍推進法について
本年8月28日に参議院で女性活躍推進法が可決・成立しました。 法律は公布の日から施行されていますが、同法で新たに求められる一般事業主行動計画の策定・届出・社内周知・公表及び女性の職業選択に資する情報の公表に関する部分については、平成28年4月1... -
(2015.9.30追記)青少年雇用促進法の成立について
「勤労青少年福祉法等の一部を改正する法律案」が11日に衆議院本会議で可決・成立しました。 この法律によって、 1)これまで内容的には具体的な定めがあまりなかった勤労青少年福祉法が青少年雇用促進法に法律名が変更となり、 2)職業能力開発促進法... -
平成27年度の地域別最低賃金額
厚生労働省のWebサイトで、全都道府県の地域別最低賃金額が公表されました。 平成27年度の地方最低賃金審議会による答申のポイントは次の通りとのことです。 ・改定額の全国加重平均額は798円(昨年度780円、18円の引上げ)。 ・全国加重平均額18円の引上... -
最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業
厚生労働省と経済産業省(中小企業庁)が連携して、標記の事業を実施しているようです。 厚生労働省側のページ 中小企業庁側のページ それぞれのページに支援施策紹介マニュアルがアップされていました。 また、厚労省のサイトには、生産性向上の事例集 ... -
「カープの試合がある日は残業なしに 広島労働局が提案」(朝日新聞)
朝日新聞に面白い記事がありましたので紹介します。 朝日新聞 2015年3月29日 15時27分 カープの試合がある日は残業なしに 広島労働局が提案 労働局長自らカープのユニフォームを着て会見されていて、本気度の高さを感じます(笑)。 広島なら... -
50年後のガストアルバイター(JILPT海外労働情報)
労働政策研究・研修機構の海外労働情報に興味深い記事がありましたので、紹介します。 50年後のガストアルバイター -WSI調査 http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.htm ドイツでは、第二次大戦後の労働力不足に対応するため、複数の国...
12