労働安全衛生– category –
-
「過労死等の防止のための対策に関する大綱」閣議決定について
「過労死等の防止のための対策に関する大綱」が閣議決定されました。厚労省のWebサイトにその内容が公表されています。 大綱で掲げた対策の柱は、次の4つのようです。 1.調査研究 2.啓発 3.相談体制の整備 4.民間団体の活動に対する支援 調査研究について... -
ストレスチェック制度/導入マニュアル、ストレスチェック実施ツールについて
メンタルヘルスに関する厚生労働省のポータルサイト「こころの耳」に ストレスチェック制度の全体・概要が大まかに把握できるマニュアル(PDFファイル,20150709更新) ストレスチェック実施ツール(プログラム)(20180504更新) の2つが紹介されています。 1... -
「ストレスチェック指針」について
少し古い話になってしまいますが、今年の4月15日に改正労働安全衛生法で新たに定められた「ストレスチェック制度」に関して、省令、告示(看護師、精神保健福祉士が実施者になるための研修に関して定めている)、指針が公表されました。 改正労働安全衛生... -
熱中症の予防について
今日から6月になりましたが、熱中症による労災死亡事故は6月から9月に集中していると言われています。そのようなこともあってか、今日の厚生労働省公式twitterでも熱中症予防の呼びかけに関するツイートが見られました。 良い機会だと思い、熱中症につ... -
「トラックドライバーの人材確保・育成に向けて」
国土交通省が厚生労働省と連絡会議を開催し、「トラックドライバーの人材確保・育成に向けて」を公表しました。 具体的な施策メニューを見ると、既にある厚生労働省所管の助成金を、トラック事業者に積極的に活用してほしいと呼びかける内容になっているよ... -
第三次産業における労働災害発生状況の概要(平成26年)
厚生労働省のWebサイトで、第三次産業における労働災害発生状況の概要(平成26年)が公表されました。 第三次産業の労働災害といえば、第12次労働災害防止計画(平成25年度~29年度)の重点対策業種として、小売業、社会福祉施設、飲食業が挙げられており... -
パートタイム労働者の健康診断について
頭書の件について、厚生労働省が新しいパンフレットを作りました。 パートタイム労働者に対する健康診断の実施状況 パートタイム労働者の健康診断に対する希望 パートタイム労働者の健康診断受診率向上に資する好事例 パートタイム労働者の健康診断に関す... -
医師の守秘義務に見直し論=独機墜落で発言相次ぐ
YAHOO JAPAN!ニュース 医師の守秘義務に見直し論=独機墜落で発言相次ぐ(時事通信 3月31日(火)6時37分配信) 主治医が患者の病状を会社に伝えるべきだったという、守秘義務の問題 主治医だけでなく会社側の医師も診断すべきだという、労働者安全衛生管理体... -
労働安全衛生法施行規則改正の諮問と答申
0時を過ぎましたので昨日のことになりますが、ストレスチェックの詳細等を定める労安法施行規則改正案の諮問に対し、労働政策審議会安全衛生分科会が答申しました。 改正案のポイント等はこちら(PDFファイル注意)を確認すればよいでしょう。 私が注目し...