admin– Author –
-
【厚生労働省】外国人労働者問題啓発月間
【厚生労働省】6月は「外国人労働者問題啓発月間」です 厚生労働省では6月を外国人労働者問題啓発月間として、外国人労働者、技能実習生に関する啓発活動を行うようです。 この記事では、外国人を雇用する際に留意すべき点のうち、 就労制限 ハローワー... -
雇用保険手続きにマイナンバーの記載が必要となります
2018年5月から、雇用保険手続きの際にマイナンバーの記載が必須となりました。 【厚生労働省】事業主の皆様へ雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします(PDFファイル) マイナンバーの記載が必要な手続きは以下の通りです。 雇用保険被保... -
労働契約法による無期転換ルールのへの対応について
厚生労働省のWebサイトで、労働契約法第18条による有期雇用契約の無期転換ルールへ向けた対応に関しての情報提供がありました。昨日付の報道発表資料です。 労働契約法に基づく「無期転換ルール」への対応について ~厚生労働省では、各企業における無期転... -
下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金の2次公募について
下請け中小企業・小規模事業者自立化支援対策補助金は、発注元企業の閉鎖・縮小、またはその予定により、売上高が10%以上減少する見込みのある企業を対象としています。この補助金の2次公募が始まりました。 公募期間は平成29年7月13日(木)~平成29年8月2... -
「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画」について
平成29年6月9日に「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画」が閣議決定されました。この計画は、今年の3月から施行された建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律に基づく計画です。 【厚生労働省】「建設工事従事者の安... -
労政審建議 同一労働同一賃金に関する法整備について
労働政策審議会 同一労働同一賃金部会から、今年の6月に頭書の建議がなされました。 労政審建議 同一労働同一賃金に関する法整備について 同一労働同一賃金に関する法整備について(建議) 同一労働同一賃金についての検討は、昨年の検討会設置から始ま... -
時間外労働の上限規制等について
内閣総理大臣が議長となっている働き方実現会議において、今年3月に「働き方改革実行計画」が決定されました。厚生労働省労働政策審議会労働条件分科会で時間外労働の上限規制等について審議が行われ、今回の建議が行われました。産業医・産業保健機能の... -
「透明かつ公正な労働紛争解決システム等の 在り方に関する検討会」報告書
解雇・退職に関する紛争の予見可能性を高める観点から、厚生労働省内の検討会で議論が続けられ、今回報告書の形でまとめられました。 【厚生労働省】「透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会」の報告書をとりまとめました 報告書本... -
「働き方改革実行計画を踏まえた今後の産業医・産業保健機能の強化について」
内閣総理大臣が議長となっている「働き方実現会議」において、今年3月に「働き方改革実行計画」が決定されました。それを受けて、厚生労働省労働政策審議会安全衛生分科会で産業医・産業保健機能の強化を図るための審議が行われ、今回の建議が行われまし... -
産業医制度に関する厚生労働省令の改正について
産業医制度に関して、労働安全衛生規則等の厚生労働省令が改正され、平成29年6月1日より施行されます。産業医による事業所の巡視回数の規制が緩和される等の改正が行われます。 【厚生労働省Webサイト】産業医制度の在り方に関する検討会を踏まえた労働安...