admin– Author –
-
平成26年度雇用均等室における法施行状況
平成26年度に雇用均等室が受けた相談、指導・是正、紛争解決手続きの実施状況、次世代法に基づく届出・認定の状況が公表されました。 平成26年度雇用均等室における法施行状況 まず相談についてですが、パートタイム労働法に関して事業主からの相談が急増... -
最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業
厚生労働省と経済産業省(中小企業庁)が連携して、標記の事業を実施しているようです。 厚生労働省側のページ 中小企業庁側のページ それぞれのページに支援施策紹介マニュアルがアップされていました。 また、厚労省のサイトには、生産性向上の事例集 ... -
味噌の海外輸出に関する記事を読んで
新潟日報モアに、味噌製造業者の海外進出についての記事が掲載されていました。 平成25年12月に、「和食;日本人の伝統的な食文化」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されたのはご存知の方も多いと思います。食品関係の業界だけでなく、観光業界等でも... -
「ストレスチェック指針」について
少し古い話になってしまいますが、今年の4月15日に改正労働安全衛生法で新たに定められた「ストレスチェック制度」に関して、省令、告示(看護師、精神保健福祉士が実施者になるための研修に関して定めている)、指針が公表されました。 改正労働安全衛生... -
厚生労働省より「平成26年度個別労働紛争解決制度施行状況」が公表されました
「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」により、全国の労働局では労働相談、助言指導、あっせんといった手続きが実施されており、毎年その施行状況が厚生労働省より公表されています。そして、平成26年の施行状況が6月12日に公表されました。 相談... -
ポテトチップスのライバルはLINEスタンプ
仰天!もも味・バナナ味のポテトチップス 「ライバルはLINE」湖池屋の戦略とは?(withnews YAHOO!JAPANニュース) 「そして、今や、ライバルはLINEなんです」と江口さんは強調します。若者にとって大事なのはコミュニケーションツール、つまり、話... -
熱中症の予防について
今日から6月になりましたが、熱中症による労災死亡事故は6月から9月に集中していると言われています。そのようなこともあってか、今日の厚生労働省公式twitterでも熱中症予防の呼びかけに関するツイートが見られました。 良い機会だと思い、熱中症につ... -
「トラックドライバーの人材確保・育成に向けて」
国土交通省が厚生労働省と連絡会議を開催し、「トラックドライバーの人材確保・育成に向けて」を公表しました。 具体的な施策メニューを見ると、既にある厚生労働省所管の助成金を、トラック事業者に積極的に活用してほしいと呼びかける内容になっているよ... -
第三次産業における労働災害発生状況の概要(平成26年)
厚生労働省のWebサイトで、第三次産業における労働災害発生状況の概要(平成26年)が公表されました。 第三次産業の労働災害といえば、第12次労働災害防止計画(平成25年度~29年度)の重点対策業種として、小売業、社会福祉施設、飲食業が挙げられており... -
東京都/正規雇用等転換促進助成事業について
国の「キャリアアップ助成金(正規雇用等転換コース)」の上乗せとして、東京都が助成金を支給しています。 正規雇用等転換促進助成事業 1 助成金額(一人当たり) (1)有期雇用から正規雇用(「正社員」と同等の処遇という意味と思われます)の場合 ...